


材料(2人分)
- はと麦…20g
- 乾燥黒きくらげ…1枚
- 中華干し海老…5g
- スライス生姜…2枚
- 水…100cc
- 塩麹…小さじ1/2(又は塩 小さじ1/4)
- 醤油…小さじ1/4
- 黒こしょう…少々
- A:片栗粉…小さじ2
- A:水…大さじ1
- 溶き卵…1個分
- ごま油(仕上げ用)…小さじ1
作り方
- はと麦はさっと洗い、かぶる位の水に2時間以上浸水したのち、ざる上げしておく。
- 切り干し大根は水で戻し、長いものは食べやすい長さに切る。黒きくらげは水で戻し、5ミリ幅のせん切りにする。中華干し海老は少量の水で戻す。戻し汁は使うので取っておく。生姜は薄いスライスにする。
- 鍋に水、はと麦、切り干し大根、黒きくらげ、干し海老、干し海老戻し汁、スライス生姜を入れて中火にかける。沸騰したら火を弱めて蓋をして沸騰を続ける火加減で10〜15分煮る。
- はと麦が柔らかくなったら塩麹 (または塩)、醤油、黒こしょうを加えて味を整える。
- 水溶き片栗粉を加え、とろみがつくまで弱めの中火で加熱する。とろみがついたら溶き卵を流しいれ、卵が固まったら火を止める。
- 器に盛り付けごま油を回しかけていただく。
ポイント
鳩麦と切り干し大根で作るスープです。乾物や干し野菜は旨味が凝縮されているので スープにおすすめの食材です。スープをすってふっくらとしたハト麦を味わって下さい。
