赤えんどうは、みつ豆や豆大福によく利用される豆です。 見た目にはシワシワですが、水戻しするとまん丸になります。 エンドウ(豌豆)の一種で、さやが柔らかい軟莢種はサヤエンドウ、 さやが硬い硬莢種の子実を乾燥させたものがこの赤えんどうです。 日本では主に北海道で生産されており、豆の中でも最も早く収穫される豆でもあります。
青えんどうは主にうぐいす豆やうぐいす餡、豆ごはんに利用されています。 エンドウ(豌豆)の一種で、さやが柔らかい軟莢種はサヤエンドウ、 また乾燥前の子実はグリーンピースとして食べられ、 さやが硬い硬莢種の子実を乾燥させたものがこの青えんどうです。 近年では中国産やカナダ産、アメリカ産の輸入が多くなってきましたが、 やはり国産の青えんどうの方が風味があっておいしいです。
600円(税込)
【ゆうパケット送料無料】
令和2年産 北海道産
赤えんどう豆 【新豆】
600円(税込)
【送料無料】<業務用>
令和2年産 北海道産
赤えんどう豆 【新豆】正味30kg (業務用紙袋入り)
28,000円(税込)
【新豆】令和2年北海道産在来種
青えんどう豆(うぐいす豆) 中山農園
700円(税込)
SOLD OUT
【ゆうパケット送料無料】【新豆】令和2年北海道産在来種
青えんどう豆(うぐいす豆) 中山農園
700円(税込)
SOLD OUT