【宅急便】 馬のかみしめ 【在来種】
山形県長井市特産 在来大豆 ひたし豆や味噌づくりにに最適

【在来種】山形県長井市特産在来大豆





山形県の在来豆である「馬のかみしめ」は、山形おきたま伝統野菜の一つです。

現在、長井市の一部農家で のみ栽培されており、収穫期間も約2週間程度と

非常に短くなかなか口にすることができない幻の枝豆です。

名前の由来は、豆の表面に馬が噛んだような跡ができることから、

「馬のかみしめ」と言われるようになったといいます。

味が濃く、大粒で噛みごたえもたっぷりあり、噛めば噛むほど味わいが増し、

茹でた後も風味を失うことなく豆本来の味わいを感じることができます。

シンプルに塩茹でした豆をご飯に混ぜて(ご飯と一緒に炊くでも)、美味しく頂きました!






在来種とは?


在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種とも

よばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、

風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。何十年もずうっとつくられ

続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物

よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。

経済性や効率性に見合わないことから、今では消滅の危機にある幻の在来種。

作物本来の豊かな味わいと生命力にあふれた本物の"豆"をぜひお試しください。



青大豆レシピ






商品名在来種馬のかみしめ
原産地山形県
保存方法直射日光、高温多湿を避けて、冷所保存して下さい。
  • とこそのたれいか
  • 2025/04/15 17:47:46
蒸し豆にしています。味をつけずにそのままいただいていますが、甘味があっておいしいです。秘伝豆に近い味わいと感じました。平たい形のためでしょうか蒸し時間も幾分少なくてよいようです。
500g 700円(税込)
1kg 1300円(税込)
販売価格
700円(税込) 〜
購入数



Ranking

Top